アクセス解析ページより提供させていただいている生ログを利用た、ApacheLogStatistics の利用方法をご案内します。
404エラーや、リファラーのご確認にご活用ください。
ApacheLogStatisticsのダウンロードインストール
ApacheLogStatisticsをダウンロードを行い、PCへインストールします。
生ログファイルのダウンロード解凍
コントロールパネルへログインし、アクセス解析をクリックします。
解析を行ないたいドメインを選択し「アクセス解析ページへ」をクリックします。
「生ログダウンロード」を選びます。
解析を行ないたい日付をクリックしPCへダウンロード、解凍を行います。
ApacheLogStatistics を利用した解析
解凍した生ログをApacheLogStatistics へドラッグ&ドロップすることで自動的に解析が始まります。
Statistics(統計画面)の確認方法
解析終了後ApacheLogStatistics 下部にある「Statistics」をクリックすることで、統計画面を確認することが可能となります。
新たなWindows で統計画面が表示され、Summary、Directory、URL、HOST、Referer、Keyword、Error、Totalが選択できるようになります。
例えば、Refererを選択することでどのページのリンクから自身のWebサイトへアクセスが行なわれているのかを確認することがでできます。今回の場合は、Googleを経由してのアクセスが比較的おいようです。
また、RefererからKeywordを選択することでどこのサイトでどういった検索が行なわれているかも確認することが可能です。
yahoo.co.jpからiPhone、safari、キャッシュ、削除で閲覧いただいていたものが多いことが確認できます。
Errorの項目から、どのリクエストがエラーとなってしまっているかや
どんなKeywordが利用されているかも確認することが出来ます。
生ログをご活用いただきサイトの運用にお役立てください。